やさしくわかる介護
やさしくわかる介護

札幌市で大腸内視鏡の上手い病院

札幌市の医療法人社団慈昴会では、大腸の様子を精密に観察できる最新の大腸内視鏡検査を導入しています。

腸内粘膜の色調や凸凹を直接観察することができ、大腸に関する様々な病気の早期発見・早期治療が実現します。

特に大腸ポリープや大腸がんなど、そのままにしておくと命に係わる病気から、強い痛みや出血を伴う炎症性腸疾患まで様々な病気の発見と治療に役立っています。

近年大腸がんの罹患率は上昇しており、特に女性が大腸がんで亡くなる割合が高くなっています。

女性は便秘に悩む人も多く、排便時にいきむことによって肛門付近が切れて出血することがよくあります。

大腸がんからの出血を便秘によるものと考え、場所が場所だけに検査に抵抗を覚えて受診をためらう人が多いことが原因と考えられます。

排便時に出血が認められた場合、最初に行われるのが便潜血検査です。

日を変えて2回便を取り、潜血の有無で大腸がんにかかっているかどうかを調べます。

しかしながら大腸がんが必ず出血するとは限らず、便を取る位置によっては異常なしという結果が出ることもあります。

そのため便潜血検査で陰性と判断されても、大腸がんに罹患していないと言いきれないのです。

その点大腸内視鏡検査なら早期の大腸がんを発見することができる上に、内視鏡を用いてその場で将来がんになる可能性があるポリープを切除することもできます。

大腸がんは早期に発見して治療をすれば治りやすいがんとなっていますので、異変を感じたらすぐに大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。