
磁性アタッチメントは磁性金属を残っている歯根に埋め込み、その入れ歯の裏側に小さい磁石を埋め込んで固定させる義歯です。
この施術が可能な口の中の状態は歯根が残っている場合です。
土台となる歯に磁力により強力に密着するため、無理な負荷もなくぐらつくこともずれることも起こりません。
また部分入れ歯以外の総入れ歯にも使用可能です。
1995年に発足し磁性アタッチメントによるインプラントの、臨床応用に興味を持つ会員で構成された研究会が存在します。
その研究会によると一時大ブームとなった天然歯用の、磁性アタッチメントが日本で発売が開始されたのは1992年のことです。
しかしその後少し下火になった理由は、当時利用方法が確立されておらず無理な使い方をされたためです。
このような経緯を経て、インプラント応用にも注目されるようになると利用法が徐々に確立されていきました。
そして現在では優れた治療法として広く普及した存在になりました。
この研究会の発端はインプラント専用の磁力によるものは、発売開始当時の国内において存在しなかったためです。
そのような理由でメーカーと共にインプラント専用の磁力によるアタッチメントを、試行錯誤を繰り返し検討していたという経緯がありました。
また当時の歯科治療は単に痛い歯を治すだけという考え方がありました。
そのためこれからの歯科医療は生活の質の向上を重要視することと、口腔機能の回復と口腔の健康維持を担うものへと今こそ変化するべきという考えのもとにこの研究会は発足しました。
研究会の英語名称は近代的で学術的かつ想像力あるスペシャリストを意味します。